こちらで今後やっていきたいことをリストアップしています
GetNearRankが原案の、順位が近くの人が自分よりPPを多く取ったランク曲を取得してプレイリストにするツール
ScoreSaberの公式APIが実装されたのをきっかけに作成
日本ランクでのみ動作
PCModを使用できる方用
GetNearRankModが使えない環境の方で、WindowsかMacをもっている方用
GetNearRankModもGetNearRankScriptも使えない方用
アンランクの譜面でもランクになったらどれくらいの星がつくか予測するツール
それぞれの関係性は以下の通り
ブラウザ版
リンクはこちら
Mod版
オリジナルのBetterSongListとともに使用してください
Chrome拡張機能版
PredictStarNumberによる星予測と実際の星予測の差ごとのプレイリストを作成しています
PredictStarNumberの予測のための学習済みモデルを定期的に作成しています
おまけでデータの簡単な解析結果も作成しています
PredictStarNumberHelperの学習のためのデータを定期的に更新しています
csv形式なのでexcelなどで見れます
ModAssistantで管理できないBeat SaberのModを管理するツール
斬ったノーツの中心と切断点の絶対的距離・相対的距離の平均をcm単位で表示するCountersPlusのカスタムカウンター
横ノーツでミスした回数、ボムを切った回数、壁にめり込んだ回数と時間を表示するカスタムカウンター
中心精度の標準偏差を表示するCountersPlusのカスタムカウンター
一番最初に作成したMODなので多少思い入れはあります
ScoreCounter,ProgressCounter,CutCounter,MissCounter,NoteCounter,NoteLeftCounter,SpeedCounterにおいて、任意の閾値ごとに任意の色を付けることができるようにしたもの
ミスカウントの記録に対応
旧EnhancedMissCounterの改良版
メタデータ変えちゃったので、プルリク出さずにこちらでリリースしてます
プレイリストが指定している難易度を選んでいるかどうかをプレイボタンの色で判断できるようになるMod
リザルト画面でミス数と最高記録からのミス数の増減を表示するMOD
SongPlayHistoryContinued-Extendedとの連携をしないとミス数の増減は表示されないです
BeatSaverでの検索結果をプレイリストにするGoogle Chromeの拡張機能
ScoreSaberの順位が変動した時にiOSで通知を出すスクリプト。
ノーツにトレイルを付けることで時間依存性を視覚化しようとしたMOD
ゲームプレイ画面移行時にブラウザーを終了させるBeat SaberのMOD
ブラウザー消し忘れてプチフリとか起こしたことある人は導入してみるといいかも
osu!stdのビートマップパックの更新があったらwebhookに通知を投げるやつ
Discordでしか動作確認してないです
定期的に未読のGmailのメールをDiscordに投げるGASのスクリプト
GASを触ってみたかったから作った
UD-CO2Sをラズパイに接続したときに、CO2濃度と温度と湿度を返すローカルのAPIサーバーを立てるプログラム。
ud_co2s_serverとともに使うことで酸素濃度が分かります。